マイホームを建てる際に、気をつけなければいけない重要なことに「建ぺい率」と「容積率」なるものがあります。
すでにマイホームを所有している人でも、家の建築はハウスメーカーや工務店などの施工業者が、建築確認申請などの必要な許可を得て法律に違反しないように事を進めてくれるため、「建ぺい率」や「容積率」が何かを知らない方も少なくありません。
このコラムでは、カーポートと「建ぺい率」「容積率」の関係について、詳しく探って紹介します。
カーポートは家ではないから、敷地内に自由に設置して良いと思っている方もいるかもしれませんが、その考えは間違いです。
自宅にカーポートの設置を予定している方は、このコラムを読んで失敗を回避してください。
カーポートと建ぺい率の関係
カーポートは、人が寝泊まりする場所ではありません。
そもそも屋根と柱でしか構成されていないから、自分が所有する土地に自由に設置して良いと勘違いされる方も少なくないようです。
ただし、その考えは間違いで、建築基準法という法律によって、カーポートも建ぺい率の計算に含まれることが定められています。
建ぺい率というのは、建築物を建てる際に、敷地面積に対する建築面積の割合のことで、「建築面積÷敷地面積×100」という計算式で求められます。
建物の建ぺい率は、住まいの地域によって異なり、例えば建ぺい率が60%と定められている場合は、上記の計算式で導き出される割合を60%以下に抑えなくてはいけません。
前記したように、屋根と柱で構成されているカーポートも、例外を除いて自宅の建物面積に含まれます。
家本体だけを考えて設計すれば、建築確認申請許可が下りない事態を招くことになってしまいます。
建ぺい率は、法律と自治体により厳格に定められていることから、絶対に遵守しなくてはいけません。
カーポートと容積率の関係
建ぺい率は、敷地面積に対する建築面積の割合ですが、容積率というのは、敷地面積に対する建物の延床面積の割合のことです。
分かりやすく説明すると、延床面積とは自宅の対象になる建物の全てのフロアの面積を合計した数字のことで、容積率は「延床面積÷敷地面積×100」という計算式で求められます。
容積率を求めるときにも、例外を除いてカーポートのフロアの面積を住宅部分の面積に加えて計算しなくてはいけません。
容積率も、住まいの地域によって異なるため、家を建てる前にきちんと確認した上で、設計をする必要があります。
カーポートの建ぺい率の緩和措置とは
前記したように、住宅を建てるときには、所有する土地に見合った「建ぺい率」と「容積率」を確認して、カーポートの大きさも考慮して家の設計を行います。
建築確認申請許可を得た上で、建設に取り掛からなくてはいけません。
ただし、カーポートの設置については、構造によって建ぺい率の緩和措置という例外も設けられています。
カーポートを建ぺい率に含まなくても、良い例外を満たす条件が、以下の4つとなります。
・柱の間隔が2m以上
・天井の高さが2.1m以上
・外壁のない部分が連続して4m以上ある
・地階を除く階数が1であること
緩和措置の条件は、自治体によって異なるケースもありますが、基本的に上記に挙げた条件を満たせば、例外としてカーポートを建築物としてみなさなくても良いことになります。
カーポートを自宅に設置する場合の注意点
自宅にカーポートを設置する際に、注意すべきことを2点紹介します。
駐車をするための十分な広さを確保する
例外を除くと、カーポートを自宅に設置する場合も、建ぺい率や容積率を守らなくてはいけません。
そのため、どうしても自宅部分を広くしたい場合は、車庫の広さを制限しなくてはいけなくなることもあります。
しかし、車庫の広さを小さくし過ぎてしまうと、車を駐車する度にストレスを抱えることにもなりかねないので注意が必要です。
自動車の大きさによっても異なりますが、車を1台駐車するためには最低限必要な広さが決まっています。
普通乗用車であれば、高さは2.1m以上、奥行きが6m以上、幅が3m以上なくてはいけません。
これを面積にすれば約18㎡となり、坪でいえば5.5坪は必要です。
車を2台所有しているご家庭なら、最低でも36㎡、11坪を確保しなくてはいけません。
特に運転が苦手な方は、十分なスペースを確保しないと、たとえ屋根と柱しかないとしても、狭過ぎて駐車時に大切なマイカーをぶつけてしまう危険性を高めてしまいます。
また、毎回車から降りる際に、柱が邪魔になってしまうような事態を招く恐れもあります。
ご近所トラブルにならないように設置する
カーポートを設置する場合は、建ぺい率や容積率に気をつける以外にも、近隣との境界線にも注意しなくてはいけません。
柱はしっかり収まっていても、屋根部分がお隣さんの敷地にはみ出してしまうような場合もあります。
雪の多い地域では、カーポートを近づけ過ぎたせいで、雪や雨水がお隣さんの庭などに流れ込んで、トラブルになるケースも少なくありません。
ご近所トラブルを避けるためには、信頼できる施工業者を探してカーポートを設置してもらうことをおすすめします。
カーポートは、設置を依頼する業者によって価格が大きく変わることもあります。
カーポートをはじめとした、自宅に駐車場を設けたい方は、ぜひIRONANO工業にご相談ください。